846件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長岡市議会 2022-12-13 令和 4年12月産業市民委員会−12月13日-01号

ましてバイオベンチャーも、私どもの中でも育てる、もしくは誘致をしながら、そこはまた新産業に寄与するような連携を取っていきたいと思っておりますので、今後もそれぞれの地域が切磋琢磨しながら相乗効果が発揮できるように連携を図っていきたいと思っております。 ◆関正史 委員  私からは、世界錦鯉サミット及び全国闘牛サミットについて伺いたいと思います。  

上越市議会 2022-09-22 09月22日-06号

その中でお示しした各種の公約の着実な推進に向けては、この間多くの議員の御質問にお答えしてきたとおり、部局横断的な対応が欠かせないと判断する中で、政策パンフレットでお示しした公約の柱を基に、SNSで発信した内容も踏まえながら、8つのプロジェクトを設定したところであり、関係部局連携と補完による相乗効果と各事業磨き上げや質の向上を図っていくこととしたものであります。

新潟市議会 2022-09-14 令和 4年 9月定例会本会議−09月14日-04号

にいがた2kmには、港町文化を色濃く残している古町地区港湾機能を有し、交流拠点にもなっている万代島地区、そして本市の陸の玄関口から水辺へとつながる新潟駅・万代地区があり、それぞれのエリアにおいて、将来ビジョンを作成するなど、各エリアの特徴を生かした取組を進めるとともに、これらのエリアを一体的につなぎ、エリア間の連携による相乗効果を生み出しながら、地域経済活性化拠点性向上に向けた取組を進めています

新潟市議会 2022-09-13 令和 4年 9月定例会本会議−09月13日-03号

引き続き、関係機関連携した誘致活動推進しながら、2つ支援制度相乗効果による企業誘致の好循環を生み出し、魅力ある雇用の場の創出に努めていきたいと考えております。                〔小山 進議員 発言許可を求む〕 ○副議長金子益夫) 小山進議員。                   

新潟市議会 2022-09-12 令和 4年 9月定例会本会議−09月12日-02号

これら2つ支援制度相乗効果によりまして、企業誘致の好循環を生み出していきたいと考えております。                〔田村介議員 発言許可を求む〕 ○議長古泉幸一) 田村介議員。                   〔田村介議員 登壇〕 ◆田村要介 現状はよく分かりました。  次にウ、それぞれの課題について、本市はどのように捉えておられるのかお尋ねさせていただきます。

阿賀町議会 2022-07-22 07月22日-01号

施設にもあるわけでございますけれども、やはりそれぞれの道の駅等々も誘客、人に来ていただくにはというふうなところをよく検討しながら、ある意味では同じような方向に来ているのかもしれませんけれども、これはやはり子供たちが来て楽しんでもらえる、家族連れが来て楽しんでもらえるというふうなところはひとつ大きな、そうした誘客にもつながってくるというふうに思っておりますので、むしろ近場にあるというふうなところは、相乗効果

長岡市議会 2022-06-23 令和 4年 6月総務委員会−06月23日-01号

そのためにも、各市町村の全体像をより俯瞰的に把握できている県との連携をさらに深め、協力体制の下、県と基礎自治体お互いの特性を生かし合えるような取組をそれぞれが進めていくことで、成果に対する相乗効果行政事務効率化が期待できます。このことをしっかりと認識しながら、今後も継続的に意見交換を密に行うことで、県との連携を深めてまいりたいと思います。

長岡市議会 2022-06-14 令和 4年 6月定例会本会議−06月14日-01号

そういう意味では大きな成果が上がってきたのかなと思っておりまして、この市民協働条例がうたっている市民行政、または市民同士お互いの長所を持ち寄って相乗効果を生み出していくんだと、そのことによって課題を解決していくと。それがまた集まって長岡まちづくりを進めていくんだということが、長岡市の協働ではないかなと思っているわけであります。

上越市議会 2022-06-14 06月14日-02号

3つが近接してそろっていることの相乗効果を発揮させることも重要なんじゃないかと考えます。例えばJR貨物は東京の品川に大きな物流ターミナルを建設しました。そしてまた、国内の大手物流業者は同様に物流拠点整備をしています。また、群馬県の太田市では地域企業90社が声を上げて、市と民間と共同出資太田国際貨物ターミナルというものを整備しました。

新発田市議会 2022-06-14 令和 4年 6月14日総務常任委員会−06月14日-01号

期待するところというのは、やはりメディアの、ペーパーのほうですけども、専門家でありますので、当然ペーパーのほうのエリア、それからエフエムの通信のほう、相乗効果をぜひとも発揮していただいて、経営のほう何とかさらによくしていっていただければありがたいなというふうに考えているところでございます。  

上越市議会 2022-03-22 03月22日-05号

市といたしましては、今後も上越地域3市はもとより、佐渡島の金山の世界文化遺産登録に向け取組を加速させる佐渡市、さらには県と連携強化を図り、サイクリングなどのアクティビティーを通じて、互い観光素材を共有しながら、変化に富んだ観光資源結びつけやイベントの連携により、互い観光振興相乗効果を高める取組を進めてまいりたいと考えております。 ○飯塚義隆議長 27番、江口修一議員

長岡市議会 2022-03-18 令和 4年 3月文教福祉委員会−03月18日-01号

また、国や県、流域自治体連携することによる相乗効果も期待できると考えております。 ◆加藤尚登 委員  それでは、何点かお願いします。  説明書377ページのEdu─Diver構想推進事業費は、長岡のこれからの教育ということで力が入っておりますが、今年度のICT活用教育推進事業費という項目がなくなっているんですけれども、それもこの中に入っているのでしょうか。それも含めて内容についてお伺いします。

上越市議会 2022-03-18 03月18日-04号

なお、政策プロジェクトにつきましては、総じて各課等が本来の役割として取り組む事業について部局横断的に連携して進めることにより、相乗効果の発揮や実効性向上を図るものが中心となりますが、各主要計画の策定に要する労力も一定見込まれることから、例年と比べ令和4年度の業務量は増えるものと認識いたしております。

新潟市議会 2022-03-15 令和 4年 3月15日文教経済常任委員会-03月15日-01号

土田真清 委員  まさににいがた2kmに絡みますが、8区の魅力、強みを生かしていく方向性があるので、ぜひ1つの区だけの取組ではなく、いろいろとノウハウを教え合う、情報交換し合うなど相乗効果で各区の魅力を高めていくことも必要だと思います。ぜひ課長から音頭取りをしていただき、セミナー的なものでもよいので、そういう取組をしたらどうかと思いますが、いかがですか。

新潟市議会 2022-03-15 令和 4年 3月15日総務常任委員会−03月15日-01号

来て、見て、北区役所は、区役所庁舎交流スペース等の一層の活用のほか、区役所整備エリア内の公共施設連携し、相乗効果によるにぎわいの創出を図るため、令和4年度、区役所内で検討チームをつくるなどして、交流の促進や魅力発信仕組みづくりに取り組みます。  木崎村小作争議100周年事業は、令和4年度に100周年を迎えるに当たり、企画展示講演会バスツアーなどを実施します。